文字サイズ
小さく
標準
大きく
アクセス
外部リンク
お知らせ
信用保証協会とは
信用保証協会とは
信用保証協会の仕組み
利用のメリット
岐阜市信用保証協会について
岐阜市信用保証協会について
役員名簿・組織構成図
コンプライアンス
個人情報保護方針
ご利用案内
ご利用案内
ご利用頂けるお客様
信用保証の内容・手続き
信用保証料について
保証制度のご案内
保証制度のご案内
岐阜市保証制度
保証協会融資制度
経営支援
お問合せ窓口
HOME
お知らせ
信用保証協会とは
信用保証協会とは
信用保証協会の仕組み
利用のメリット
岐阜市信用保証協会について
岐阜市信用保証協会について
役員名簿・組織構成図
コンプライアンス
個人情報保護方針
ご利用案内
ご利用案内
ご利用頂けるお客様
信用保証の内容・手続き
信用保証料について
保証制度のご案内
保証制度のご案内
岐阜市保証制度
保証協会融資制度
経営支援
アクセス
お問合せ窓口
よくある質問と答え
Q&A
/
よくある質問と答え
よくある質問と答え
保証の対象となる企業はどのような企業ですか?
岐阜市内に事業所を有している個人事業主、会社、医業を主たる事業とする法人、士業法人、中小企業等協同組合などになります。
保証を申し込みたいのですが、どこで申し込んだらいいですか?
借入を希望する金融機関の窓口および岐阜市信用保証協会の窓口でお申込みができます。
住宅ローンや生活資金などの借入に対する保証はできますか?
住宅ローンや生活資金などの借入に対するご利用はできません。対象となる資金は事業資金(運転資金および設備資金)に限られます。
担保は必要ですか?
保証合計額8,000万円以下の場合、原則として無担保で取扱いますが、保証合計額8,000万円以下であっても、担保が必要となる場合があります。
一企業の保証の限度額はいくらですか?
保証の最高限度額は、通常2億8,000万円(組合の場合は4億8,000万円)です。
また、政策による特別な資金を対象とした別枠保証もあります。なお、各種保証制度はそれぞれ限度額が定められています。
連帯保証人は必要ですか?
特別な事情がある場合を除き、必要となる場合があります。
ただし、法人代表者以外の連帯保証人は原則不要です。
信用保証の内容・手続き
赤字決算でも保証を受けることができますか?
赤字のみを理由に保証をお断りすることはありません。
「赤字の原因は何か」「今後どのような対策を立てているか」などの経営姿勢等も踏まえ、総合的に判断していきます。
これから事業を始めたいのですが、保証協会を利用できますか。
創業者向けの制度もありますので、ご利用は可能です。
保証の判断にはどのような審査をするのですか。
原則として申込書類、決算書等に基づき審査を行います。なお、必要に応じて事業所を訪問し、お話を伺うことがあります。
保証付借入を返済中ですが、追加で申込みはできますか。
現在保証付借入を返済中でも、追加でお申込みいただけます。既存の借入を一本化して、毎月の返済額を抑えることができることもあります。なお、ご利用の制度によっては、借換えができない場合もあります。
売上の減少等で、毎月の返済が厳しくなっています。返済額の軽減はできますか。
今後の事業計画や事業の見通しなどをお伺いした上で、返済額の軽減をすることができます。
既存借入との一本化や借入条件の変更など、経営状況に応じて対応していきます。